- Blog記事一覧 -カラテのテーピング&筋トレ講習会
毎年恒例になってきたカラテの講習会
30名ほどお集まり頂きありがとうございました。
今回は、筋トレを中心にお話と実技しました。
最初の依頼は、テーピングの方法でしたが
怪我の状況や痛みの程度などの判断が難しく
テーピングを巻けば、競技ができると誤解を招くおそれがあるので
筋トレで、怪我をしない体づくりの説明しました。
筋トレは
①出来るだけ短い時間で筋肉の限界までがんばる
②毎日しない(週に2回くらい)
③休息の大切さ(超回復)
こんなテーマで話ました。
今までは、腕立て100回、腹筋100回などの筋トレだったそうです。
やり方さえ、わかれば1分以内に効果が出る
筋トレをこれから、実践していただきたいです。
保護者の方は、素直に受け入れてくれるのですが
(子供を守るために真剣です。)
何十年と指導してきた先生方に受け入れてほしいです。
筋トレなどの基礎トレーニングで、怪我を誘発するような
トレーニングは危険ですよ。
筋トレ講習会もおこないますので
ご連絡お待ちしています。
子供から、高齢者まで、対応します!