唐津市在住2歳のお孫さんを抱っこして階段を登った際に膝を痛めた50代女性の整体施術

身体に痛みや異変が起きた時は、当院に相談していただける女性の施術について紹介します。

患者様
患者様
○○です。
お久しぶりです。
膝を痛めたので空いている時間に
診てもらえませんか?
○○さんこんにちは!
今回は、どうされたんですか?
大坪
大坪
患者様
患者様
孫を抱っこして階段を登ったら
膝が痛くなったとよ。
そうでしたか~
それでは、明日の16時は
いかがでしょうか?
大坪
大坪
患者様
患者様
はい。
その時間にうかがいます。

症状としては、膝の痛みと腫れがあり、2日前より、痛みが強くなったそうです。

以前も、当院で腰痛やばね指など解消されたので、早めに相談をされました。

 

結論から言うと、今回来院していただいたことで、来院前と比べると改善されています。

 

患者さん情報

性別:女性

年齢:50代

職業:トマト収穫

 

症状いつから発生したのか:

2日前にお孫さんを抱っこして、階段を登った翌日から膝に痛みが強くなったそうです。

 

 

当院での診断情報

左ひざの腫れみられます。

左ひざの周囲 38.5センチ  右ひざの周囲 37.0

歩くときに痛みがあり、膝を曲げた時に、腫れで曲がりにくい状態でした。

半月板損傷のテストは、異常はありませんでした。

 

 

診断情報を踏まえての施術方針

病院では、膝に水が溜まると注射で抜くことが多いのですが、当院では、ケガなどで、膝に血が溜まっている以外は水を抜くことは推奨しません。

それは、膝に水が溜まることで回復につながるからなんです。

膝に水が溜まる場合の多くは、筋肉の緊張が大きくかかわっており、施術をすることで水が引いていきます。

また、冬の寒い時期は、カイロで温めることを推奨しています。

 

 

上記を踏まえた施術を行いました

実際に膝の施術してみると、想定通り、筋肉の緊張がみられ、足首や内ももの調整をおこないました。

その後3回の施術を行うと、歩行がしやすくなり、腫れもひいていました。

 

左ひざの周囲 38.5センチ → 37.5センチ

 

患者さんの感想

この施術を行った後に、患者さんの感想を聞いたところ、

 

歩きやすくなって、膝がきにならんごてなってきたよ~

なんで”ユラユラするだけ”治るととやろーね。

 

という事をおっしゃっていただきました。

数回ご来院いただいて、この施術を続けていきます。

 

 

今回の施術について当院の見解

 

膝の痛みは、骨の変形もなく、筋肉の緊張が原因です。

膝の使い方や仕事などで、偏った使い方で筋肉の緊張が強くなり、骨を変形させる力になっていきます。

骨が変形してからは、施術で痛みを軽減することは可能ですが、定期的な施術が必要になります。

膝でお悩みの方は、出来るだけ早期の受診をお願いします。

 

当院では、状況をただ改善するだけではなく、

患者様が置かれている状況なども含めて、出来る限り、身体へ負担を少なくして、快適な毎日を過ごしていただく事を考えています。

 

今回の患者様も、まだまだ、何度か当院へ通っていただく必要はありますが、今回だけでも、だいぶ楽になられてあるので、しっかり当院の指導などにも従っていただければ、従来通りに生活する事には問題ない状態までは戻ります。

 

 

という訳で今回は、唐津地区で膝の痛み、腫れで悩まれている方の治療施術の紹介でした。

 

また次回ご来院の際の事も続きとして紹介させていただきます。

ではまた。