今回の症例は、サーファーで肩の痛みでお悩みの方を施術しました。
症状としては、肩から腕にかけて痛み、シビレの症状があり、3年くらい前から、悩まれてあったそうです。
結論から言うと、今回来院していただいたことで、回復が早くなり、自宅での運動をやってもらう事で回復が早くなりそうです。
患者さん情報
性別:男性
年齢:50代
職業:ガス屋さん
症状いつから発生したのか:
3年前に、肩の痛み、シビレが出てから、病院でMRI検査をすると、骨の変形があるけど、手術をするほどではないと言われ、痛み止めと湿布で様子を見られていました。
当院での診断情報
肩を動かす検査をしても、あまり異常がなく、サーフィンも少しの時間だと大丈夫とのことでした。
診断情報を踏まえての施術方針
サーフィンでのパドリングは出来るけど、だんだん辛くなって、最後には痛くて動かなくなるとの事だったので、血流の循環不全に的を絞り施術を行っていきます。
上記を踏まえた施術を行いました
実際に施術をすると、肩~肩甲骨の緊張があり、うつ伏せでの施術では、背中の緊張も強く、日頃の仕事の影響で、背中を酷使する体の使い方をされていることがわかりました。
患者さんの感想
この施術を行った後に、患者さんの感想を聞いたところ、
今まで、体に力が無意識に入っていたことが分かった!
家族からは、唐津まで遠いので近くにしたらといわれたけど
ここまでよくなるとだったら、いくよね。
という事をおっしゃっていただきました。
数回ご来院いただいて、この施術を続けていきます。
今回の施術について当院の見解
もともとの職業における、重量物を持つ作業で背中が硬くなり、肩甲骨の動きが悪くなり、肩の痛みにつながったと考えられます。
その為、肩のストレッチよりも、股関節周りのストレッチと背骨の前後、回旋の動きが良くなるストレッチで今までよりも楽に動けるようになると思われます。
50代との事なので、これから体のケアを続けることで、この先もサーフィンが楽しく続けられるようサポートを行いたいと考えています。
今回の患者様も、まだまだ、何度か当院へ通っていただく必要はありますが、痛くなった原因に対して、施術とセルフケアを行うことで、楽に生活が出来る様になると思います。
という訳で今回は、西有田からご来院頂いた、肩の痛みでお悩みのサーファーの施術を紹介しました。
また次回ご来院の際の事も続きとして紹介させていただきます。
ではまた。