唐津で小学生、中学生を中心としたバスケットボールチーム LINKSで
テーピング講座を開催しました。
今回、膝と足首、指のテーピングをお伝えしました。
そして、親御さんから子供さんのお悩み相談をうけました。
足の疲労骨折、オスグッド(膝の出っ張り)、走った後に出る、ふくらはぎの痛み
などなど、お話をして頂きました。
ここで重要なのが、なぜ、この痛みが出たんだろう?という事を考える事です。
柔軟性の低下、練習のやりすぎ、体の使い方の問題など
治すことも重要ですが、原因を探すことをしないと繰り返してしまします。
子供のスポーツ障害は、練習を休むと改善されますが、練習を再開すると再発することが多いです。
痛い場所をマッサージをしてもなにも解決しないのが現状です。
最近は、スマホでスロー動画で録画ができるので、フォームなどを詳しく見れますよ。
このようなセミナーをすると、親御さんの身体の不調の相談も多いです。
ここでも、痛い場所を揉む、マッサージをするけど良くならないという話を聞きました。
原因ではなく結果にアプローチすると、治りが良くないようですね。
治らないで困っている方は、一度ご相談ください。
久々のテーピング講座で緊張しましたが、真剣に聞いて頂きありがとうございました。
右端のマスクが私です( ^)o(^ )