膝の痛み

このような方におすすめです

膝の痛みとは?

膝の痛みは症名でいいますと、「変形性膝関節症」といいます。

変形性膝関節症は加齢や筋肉の衰えにより、クッション的役割をしている膝の軟骨がすり減ってしまうことにより関節内での炎症を起こしたり、変形することによって痛みが発生している状態のことをいいます。

膝に問題を抱えている人は年齢が高くなるとともに増加し、50歳以上の日本人の約50%、2人に1人の割合で変形性膝関節症にかかっていると言われています。

参考:変形性膝関節症の発症割合とメカニズム

膝の痛みの進行と痛みについて

膝の痛みの進行具合

軽度の状態

膝の軟骨が少し弱くなり、骨と骨の間が少し幅が狭くなった状態で、動き出しの際に痛みを伴う時があります。

中等度の状態

骨と骨の隙間がさらに狭まり、軟骨自体に柔軟性がなくなった状態。
階段の上り下り、特に下りる際に痛みます。眠っていて寝返りをうっても痛む場合があります。

重度

軟骨がほぼなくなり、骨と骨がぶつかるようになり、柔軟性が皆無の状態。
まともに歩けず、水が溜まったりします。

膝の痛み、何が原因?

変形性膝関節症の原因の多くは肥満、スポーツによる膝の酷使、そして加齢の3つになります。

肥満による膝への負荷

歩行する際、人間の膝への負荷は体重の2〜3倍と言われています。

さらに階段の上り下りはより膝への負担が大きくなり、最大で体重の5倍の負荷がかかると言われています。当然、体重が増えればその分膝への負担は大きくなるわけですから、体重の維持というものは非常に重要です。

スポーツによる膝の負担

スポーツ、特に走る際の膝の負担は体重の約5倍近いと言われています。

筋肉などが十分に備わっていない状態で早く走ったりすることは、膝への負担をより大きくしますので、計画的に行いましょう。

加齢による筋肉の衰え

加齢による筋肉の衰えプラス代謝の低下による体重の増加が膝への負担を大きくします。正しいフォームでのスクワットなど、膝回りの筋肉を鍛えるようにしましょう。

おおつぼ整骨院での施術について

膝の施術

ひざの緊張を取るために腰にやさしくアプローチし、続いて膝、足首、太ももの裏、股関節周りの筋肉にアプローチしていきます。もしストレスが関係している痛みには、首や頭それに目など、脳の興奮を鎮めるアプローチを行います。

緊張した筋肉へ血液の循環を促し、痛みの緩和と可動域の向上が期待できます。

施術の内容は、手を使い筋肉に刺激を入れるほか、ストレッチなどがあります。また膝の安定性を高めるためにトレーニングを提供いたします。このように膝そのものにアプローチしたり、その原因となる他部位(腰など)への施術を行なったり、姿勢や歩行の改善をすることで、間接的に膝への負担を軽減させる施術を提供したりします。とにかくその原因をつきとめ、最適な方針を打ち立てるのが、おおつぼ整骨院の施術になります。

 

お客様の声

おおつぼ整骨院のアプローチ

01カウンセリング

あなたの症状について詳しくお話を伺います。
なぜ痛くなったのか?どうしたら根本的に改善できるのか?

おおつぼ整骨院ではお聞きしたあなたの症状をカウンセリングを通じて原因と改善法について最新の「痛みの理論」に基づき、わかりやすく説明致します。

患者さんと

02筋肉を緩め、鍛える

おおつぼ整骨院では、最新の筋肉の緊張を緩める手技施術を行いつつ、弱った筋肉を鍛えていきます。一般の整骨院のように電気器具を使ったりマッサージすることでの一時的な改善ではなく、継続的な、根本的な改善に導きます。

筋肉を緩め、鍛える

03セルフケアアドバイス

当院ではセルフケア指導にも力を入れています。
当院は、筋肉が痛みの原因であると考えているため、特殊な筋力トレーニングをはじめ、マグネシウム入浴や呼吸法など効果的なセルフケアアドバイスも行っています。
当院では、特殊な筋トレを行うことで、痛みを改善し、再発予防をおこなっています。

筋トレについて

セルフケアアドバイス

お客様の声を動画で

Google口コミでも
高評価をいただいております

口コミをもっと見る